
【入門編】JECTOR 機能紹介!(ゲスト・パートナー様向け)
こんにちは、JECTOR Team です。
今回は、JECTOR のアカウントが配布されたけど、何ができるかイマイチ分からない…
というゲスト・パートナー様向けに、JECTOR の構成に関する簡単な説明と、
すぐに使える便利な機能をご紹介いたします。
JECTOR ってどんな構成になっているの?
JECTOR には、メンバーと共有可能なプロジェクトフォルダがございます。
ゲスト・パートナーのアカウントをお持ちの方は、招待されたプロジェクトフォルダ内で、
ファイル共有・コミュニケーションが可能です。
プロジェクトフォルダについて
プロジェクトフォルダは、プロジェクトのオーナーに招待されたメンバーで運用する共有フォルダです。
与えられた権限によって、実行できる操作が異なります。
ファイル操作について
プロジェクトフォルダでは、それぞれ許可されたファイル操作や、
コメント・マーカー機能を利用することができます。
■ アップロード
ページ上部の「アップロード」ボタン押下、もしくはドラッグ&ドロップによる操作で、
アップロードが可能です。
■ ダウンロード
■ コメント・マーカー機能
ファイルにコメントと、それに付随するマーカーをつけることが可能です。
「ファイルへのコメント」と「タイムラインのコメント」の 2 種類があり、動画の場合は任意のタイムライン上に
コメント・マーカーを残すことができます。
プロジェクトフォルダに参加しているメンバーは、全ての権限で利用できます。
静止画の場合
動画の場合
いかがでしたか?
今回ご紹介したのは JECTOR の基礎的な機能ですが、その他にもたくさんの便利な機能が揃っています。
下記の1ヶ月無料トライアルをお試しいただければ、ゲスト・パートナーアカウントでは利用できない機能もご確認いただけます。
気になる機能は、このブログでの紹介はもちろん、充実したヘルプページから検索していただくことも可能です。
ご紹介させていただいた JECTOR の機能が、
みなさんのプロジェクトをお手伝いできれば幸いです。