
「最近使われたファイル」を表示する機能と JECTOR 機能追加の歴史
こんにちは、JECTOR Team です。
今回は JECTOR に追加された以下の機能とこれまでの JECTOR の進化の歴史を振り返ります!
・「最近使われたファイル」を表示する機能
・JECTOR 機能追加の歴史
「最近使われたファイル」を表示する機能
JECTOR に 「最近使われたファイル」を表示する機能が追加されました。
ファイル数が多くなると、管理をするのが大変ですよね!
この機能を使えば、最近更新されたファイルの操作履歴をたどることが可能です。
最近使っているファイルがその時点で重要なファイルであることが多いと思います。
つまり、この機能を使えば重要なファイルに簡単にアクセスできるようになります。
※マイフォルダまたは自分の所属するプロジェクトで以下のアクションがあった場合に表示されます。
「アップロード」「ゴミ箱に移動」「名前変更」「移動」「コピー」「編集」
ファイルの管理がより便利になると思いますので、ぜひお試しください。
JECTOR 機能追加の歴史
約2週間に1度バージョンアップを重ねている JECTOR ですが、
今年行われた特徴的なバージョンアップ内容をご紹介したいと思います
2016/3/22 チーム画像設定機能
ユーザページやファイル便に画像が設定できるようになりました。
自社のロゴを画像に設定することで、ファイル便を受け取る取引先の方にもより一層安心して
お使いいただけるようになりました。
2016/5/10 ゲストユーザ機能
JECTOR アカウントをお持ちでない方とのファイル共有がより便利になりました。
参考:ゲストユーザでクライアントとのファイル共有をスムーズに!
2016/5/31 静止画マーカー機能
動画に加えて、静止画についてもマーカー機能に対応しました。
視覚的なコミュニケーションをとれるため、文章だけでは伝えきれない
ニュアンスを伝えることができるようになりました。
2016/7/25 3Dファイルのプレビュー対応
JECTOR 上で3Dプリンターファイルの確認・共有が可能になりました。
※現在の対応拡張子:stl, obj, fbx
2016/9/14 メタデータ設定機能
ファイルのメタデータを設定できるようになりました。
撮影者の情報、撮影場所、日付などをメタデータとしてファイルに紐付けて管理することができます!
これによってプロジェクトごとにファイルの管理がより容易にできるようになりました。
2016//9/26 動画比較再生機能
2つの動画を同時に再生することができるようになりました。
この機能によって編集前と編集後の動画をそれぞれ再生して確認するという手間がなくなります。
以上が今年の JECTOR の主なバージョンアップ内容です。
JECTOR のバージョンアップの詳しい内容はこちら
ご紹介させていただいた JECTOR の機能が、みなさんのプロジェクトをお手伝いできれば幸いです。
今なら始めの1ヶ月を無料でお試ししていただけます。